ツイート
赤坂駅から徒歩5分!福岡市中央区の整体は、腰痛・しびれ・頭痛・めまい・が得意な当院へ!
地図/クーポン
サイトマップ
リンク
9月10日
KBC九州朝日放送・朝の情報番組「サワダデース」
「夏の疲れにサヨウナラ!おうちでホッと足湯のススメ」
で放送されました。
【概要】
本気で肩こり解消・冷え取りを考えておられる方へ
身に覚えはありませんか?
・おふろはシャワーで済ませている。
・おふろの時間は30分だが、湯船に浸かるのは10分くらいだ。
たとえ身体に痛みはなくても、このような習慣がある方なら冷えている可能性は大いにあります!
冷えは万病の元と言われるくらい、健康の大敵です。肩こりの場合、この冷えと関連性が高く、冷えを取らなければ回復が遅れてしまいます。当院では「足湯」での冷え取りを推奨しています。「足湯くらいで?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし足湯は最も身近で安上がりな健康法で、費用対効果は抜群です。
施術と足湯のW効果で早い段階で肩こりやダルさが取れたという事例はたくさんあります。
足湯を習慣にしていない方も、足湯を日頃から励行されてる方にも、もっと効率的に効果を上げる方法があります。
【こうすれば冷えは改善します!!】
実は、足湯を行うには1日の最適回数、最適温度、最適時間帯があり、やり方にコツがあるのです。
こればかりはお越し頂いて検査するしかありません。
そのコツを当院独自の検査であなたに最適な方法を導き出します。この際じっくり取り組んでみてはいかがですか。
【肩こり対策の手技も万全です】
当院は、肩こりに即効性のある手技を擁しています。施術と冷え取りのW効果は抜群です!
【一般的な足湯のしかた】
温度:
40℃~42℃
水位:
最低くるぶしの骨が浸かるまで
時間:
15分~20分
・時間帯は朝がおすすめです。または寝る前です。
・これを最低2週間続けます
朝、調子が悪いとき、単発で行っても症状が和らぐ可能性があります。
風邪かな?と思ったときなどお試しください。
【半身浴もおすすめです】
入浴は40℃くらいで湯船に20分くらい浸かるのが理想です。
もし、とても20分も浸かれない、という方は半身浴をおすすめします。
むしろ半身浴の方が血圧の上昇が抑えられ、苦しい思いをせず20分浸かれるでしょう。
ただ、これらの数字はあくまで目安で、個人で差があります。
半身浴に関しても検査で最適値を導き出します。
・足湯の科学的効能①:
足湯には全身浴と同様、体全体を温める効果がある。
足はもともと血管が細く血液が流れにくいが温めると血管が開き
血流がよくなる。心臓に戻った血液は全身に送り出され、
体温が上昇する。特に女性では足腰といった下半身が冷え
やすいが、足湯では足から近い骨盤内部も効果的に温まる。
(鹿児島大学病院 霧島リハビリテーションセンター)
・足湯の科学的効能②:
心拍数・血圧にほとんど影響を与えず、
体表温度はほぼ変わらないまま副交感神経の働きが高まる。
(鳥取大医学部調査チーム)
092‐716‐1725
2014/02/24
嗅覚障害
2013/12/13
腰痛(椎間板ヘルニアと大腿部痛)-①
2013/08/24
ストレス痛①
Powered by Flips
編 集
フォーム確認画面